教育心理学(S0105) 第1設題 【2014年度対応】 リポート B評価 佛教大学

閲覧数2,516
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【2014年度対応】 教育心理学(S0105) 第1設題「象徴機能の発生について説明せよ」のリポートです。
    「ピアジェの発達段階を言及すること。」と評価をいただきました。その点に気をつけてリポート作成の参考になさって下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『象徴機能の発生について説明せよ。説明にあたって具体的研究例も提
    示して下さい。また教育との関連で大切な点を説明しなさい。 』
     教育心理学において、発達段階には、研究者や考え方、観点などによ
    って様々な区分がなされるが、主に乳児期、幼児期、児童期、思春期、
    青年期、成人期、老年期などに分けられる。ここでは、乳児期から児童
    期までの期間に焦点をあて、その発達段階において特徴的な象徴機能に
    ついて考察していく。
     象徴機能とは、ある特定の事象を別のあるもので代表する機能のこと
    をいい、代表化機能と呼ばれることもある。つまり、今、目の前にない
    物事についても、また自分で実際に行動していなくても、その様子を頭
    に思い浮かべ、具体的な知覚経験をもとに自分なりにイメージを構成し、
    それを利用して時・場所を変えて自分なりのやり方で活動することので
    きる機能である。
     子どもは1歳半から2歳頃にかけてこの「象徴機能」が形成される。
    これは生後約10ヶ月からの模倣や遊びによって徐々に準備されていく
    と考えられている。ここでいう模倣とは他者の行動と同様、同類の行動
    をとるという幼児の学習過程のことである...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。