【佛教大学 通信課程 2015】 S0532生徒指導・進路指導の研究 第1設題

閲覧数1,292
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    本稿作成者は全課程修了済です。
    基本的にはテキストの内容をまとめていますが、 一部参考資料等からの抜粋、私見を含みます。
    ※設題内容をご確認の上ダウンロード願います。
    ※コピペ提出の危険性を十分ご理解の上で参考資料としてご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0532 生徒指導・進路指導の研究(初等)
    第1設題 
    小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。
    1.教育相談の定義・目的
     教育相談とは、子どもを生活に適応させ、人格の成長を援助するすべての教育活動である。文部省の「生徒指導の手引き(改訂版:1981年)」によれば、「一人一人の児童・生徒の教育上の諸問題について、本人またはその親、教師などに、その望ましいあり方について助言指導することであり、個人のもつ悩みや困難の解決を援助することによって、その生活によく適応させ、人格の成長の援助をはかるものである」とされている。近年、一般的に認知されているカウンセリングとは、問題や困難を抱えた児童・生徒に対してカウンセリングによって問題解決を図ったり、心のケアを行ったりする事という認識が強い。これも重要な一側面ではあるが、本来教育相談にはそれ以外にも様々な活動が含まれる。例えば、担任教員が勉強方法が分からないという子どもの悩みに対して個別に指導を行う事(学業相談)や、将来どのような進路に進んだら良いのかをと...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。