玉川_08916数学科指導法Ⅱ_第2

閲覧数1,666
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 15ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    参考にしてください

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    登録番号 ******  ○○ ○○

    科目コード 08916「数学科指導法Ⅱ」第2分冊
    確率・統計教育
    <内容と系統性>

    ○小学校

     目的に応じて資料を集めて分類整理し、いろいろな表やグラフを用いたり、資料の平均や散らばりバリを調べたりするなどして、統計的に考察したり表現したりする基礎的な能力を培う。

    ・2年:簡単な表やグラフに表したり読んだりする。

    ・3年:簡単な事象の分類と整理。棒グラフの読み方と書き方を学習する。

    ・4年:二つの事柄に関して起こる場合を調べる。折れ線グラフとその読み方を学習する。

    ・5年:測定値の平均や百分率について理解する。また、目的に応じて資料を集めて分類整理し、円グラフや帯グラフを用いて表したり、特徴を調べたりする。さらに、目的に応じて表やグラフを選び、活用する。

    ・6年:資料の平均や度数分布を表す表やグラフについて知るとともに、具体的な事柄について、起こり得る場合を順序よく整理して調べる。
    ○中学校

     統計として、ヒストグラムや代表値などにより資料の傾向をとらえることや、資料を整理して活用すること、及び標本調査などを学習する。また、樹形図...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。