国文学講義Ⅰ(上代)分冊2

閲覧数1,459
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    上代説話の六つの類型説話と農耕説話から一つ取りあげて、それぞれの特徴について説明しなさい。
     その時には「古事記・日本書紀・風土記」などを参考にして、それぞれの説話に一例ずつ具体的に示すこと。
    ポイント →通信教育教材をよく理解すること
    キーワード →内容・性格・モチーフ・起源
    参考文献 →『新編 日本古典文学全集』(小学館)『新日本古典文学大系』の古事記・日本書紀・風土記(岩波書店)

    参考程度にどうぞ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    平成25・26年度 国文学講義Ⅰ(上代) 分冊2
     上代説話の六つの類型説話と農耕説話から一つ取りあげて、それぞれの特徴について説明しなさい。
     その時には「古事記・日本書紀・風土記」などを参考にして、それぞれの説話に一例ずつ具体的に示すこと。
    ポイント →通信教育教材をよく理解すること
    キーワード →内容・性格・モチーフ・起源
    参考文献 →『新編 日本古典文学全集』(小学館)『新日本古典文学大系』の古事記・日本書紀・風土記(岩波書店)
     上代説話の六つの類型説話「英雄説話」と農耕説話から「五穀の起源説話」について説明する。
     「英雄説話」について、ここでは主体が神であるか人であるかを問わずに扱う。英雄たるものは、衆にすぐれた武力と愛情とを持ち合わせ、それだけに花々しい行為の主体者となるものである。英雄説話のモチーフとしの行為は、あるものは国家建設のごとき国家的、集団的英雄行為となることもあり、またあるものは、怪物退治のごとき個人的英雄行為となる場合もある。
     英雄説話の具体例として、『天照大神と須佐之男命の誓約』を取り上げる。日本神話の上で、英雄と見なされるものは、天孫系の神々の中で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。