【佛教大学】社会学概論 科目最終試験 解答例<全7パターン対応>

閲覧数4,344
ダウンロード数93
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    ■資料の内容
    科目最終試験対策の想定問と解答例 <全7パターン対応>
    ※想定問の内容は資料冒頭に記載

    ■資料の特徴(暗記のための工夫)
    ・600~800字/1問に内容を精選
    ・各解答例の内容構成や言葉遣いを統一
    ・キーワードを「薄赤字+黒下線」で表記し、プリントアウト後の赤シート暗記に対応

    ■備考
    経年による傾向の変化は自身で確認のこと

    ■参考文献
    『よくわかる社会学 第2版 やわらかアカデミズム』宇都宮京子 編 2006年10月20日 ミネルヴァ書房

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【1】社会学における量的調査と質的調査のそれぞれの特徴を述べよ。
    【2】家族機能の歴史的変化について述べよ。
    【3】現代の日本社会の社会移動の趨勢について述べよ。
    【4】在日外国人が日本社会で抱えるいくつかの問題を述べよ。
    【5】偏見および差別についてそれぞれ述べよ。
    【6】同化主義と多文化主義のそれぞれの考え方の特徴を述べよ。
    【7】宗教の対社会的機能を述べよ。
    ++++++++++++++++++++
    【1】社会学における量的調査と質的調査のそれぞれの特徴を述べよ。 <756字>
    量的調査とは、数や記号などの定型データを扱う調査だ。
    データを統計処理し、対象の傾向を掴むことが目的だ。
    量的調査には、全体から解答を得る「悉皆調査」と、一定数を抽出して行う「標本調査」がある。
    標本抽出の方法は、無作為抽出が原則である。
    量的調査の流れは次の通り。
    まず、文献研究、ブレーンストーミング、KJ法などにより、「何が知りたいか」を明確化する。
    次に、明確化した内容をもとに、質問項目を決定し、文章に起こす。
    次に、文章の言葉遣いにより誤解が生じないよう、ワーディングを行う。
    ここまでの過程で調査...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。