【聖徳大学】道徳教育の研究 第二課題(教案)[S]

閲覧数3,183
ダウンロード数7
履歴確認

資料紹介

■第2課題 第1設題 S評価
道徳の時間の学習指導案を作成せよ。
[講評]
・非常に具体的で授業の流れもよく理解できる学習指導案となっている。

■備考
指導案はワードにて作成のため別売。(タイトルは以下)
【聖徳大学】道徳教育の研究 課題Ⅰ[S] + 課題Ⅱ[S] + 試験対策[A]

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

段階
学習活動
主な発問と予想される反応
指導上の留意点
導入
■映画のストーリーを思い出させる
T:「こないだ総合学習で『タイタンズを忘れない』って映画見たん覚えてる?今日はあの映画を題材に授業すんで!早速やけど、映画の中で印象に残った場面ある人いてる?」
S:「優勝した時!」
S:「夜明けのランニングのシーン!」
S:「ゲリーが交通事故に会ったとき!」
T:「みんな結構ちゃんと覚えてんなぁ!でもまぁ覚えてへん人もいてるかもせぇへんし、一辺みんなでストーリーのおさらいしとこ。ほな、●●、配ったペーパーのあらすじんとこ読んでくれるか。」
S:「公民権運動によって~」
T:「●●ありがとう、今ので全員映画のストーリーは思いだしてくれたかな?」
S:「はい」
←3人程度聞く
←生徒の答えに対しては「ええシーンやったな」などと共感を示す
展開
1.差別がなぜ生まれるのか考える
 (1)教師からの問題提起
 (2)グループワーク
 (3)フィードバック
  ①グループ発表
  ②ビデオ視聴
  ③偏見に関する説明
T:「じゃあ本題に入んで!いま読んでもろた通り、タイタンズははじめめっちゃチーム...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。