資料:6件
-
経営分析論
-
1.資生堂・ライオン・日本油脂の経営分析
資生堂・日本油脂:連結財務諸表2003年3月期~2007年3月期
ライオン:連結財務諸表2002年12月期~2006年12月期
資生堂:2005年度からの3カ年計画で成長性の拡大と収益性の向上を目指す。成長性の拡大のためには、マーケティング改革の断行と併せて、中国を最重点市場と捉えた展開をより一層推し進める。また収益性の向上のためには、徹底した構造改革に取り組む。2005年度に業績を落としたものの、その後ヒット商品により以前の水準に回復傾向がある。
ライオン:企業価値の向上に向けた経営を目指し、 新中期経営計画「VIPII09計画」 をスタートさせ、「成長基盤の再構築」、「収益構造の改革」、「組織能力の向上」の三つの改革を実行し、2009年度連結業績目標「ROE10%」の達成を目指す。現在はROAも2%ほどにとどまり、売上高営業利益率も年々下降傾向にある。
日本油脂:2007年度は、2007中期経営計画最終年度であり、計画値達成とその後の持続的な成長を確固たるものとすべく、グループをあげてその基盤構築に取組む。また、持続的成長の布石として、重点分野における設備投資を引き続き積極的に行う。粗利益率は2社に比べ低いものの、安定した成長をしていると言ってよいだろう。
化粧品産業の財務的特徴は、商品に対する付加価値の高さから生まれる粗利益の大きさにある。これはこのまま、粗利益率の高さに表れている。
2.KDDI・ソフトバンク・NTTドコモの経営分析
KDDI・ソフトバンク:連結財務諸表2002年3月期~2006年3月期
NTTドコモ:連結財務諸表2003年3月期~2007年3月期
KDDI:持続的な成長に向けて、独自の強みをマーケットで具現化していくには、移動、固定双方で更に事業基盤の強化を図る必要があるという認識のもと、様々な事業への取り組み強化を目指す。2004年度決算を皮切りに、増収増益の傾向にありその収益性の高さが財務諸表に如実に表れている。
ソフトバンク:通信インフラの提供にとどまらず、集客力のあるポータルとその上で展開する多岐にわたるサービス・コンテンツを提供する独自のビジネスモデルを展開しているが、さらにそれを一歩進め、「3次元での同時拡大」による持続的な成長を目指す。財務諸表では赤字経営が続く状態であったが、徐々に改善され2005年度には黒字に転換した。
NTTドコモ:「お客様重視」の視点に立ち、「コアビジネスの基盤強化による競争力の向上」、「更なる収入の拡大と創出」、「コスト削減への取り組み」の3点を軸に事業運営にあたる。KDDI及びソフトバンクの追い上げを受け、減収減益傾向にある。収益力に衰えが見え始め、年々売上高営業利益率を下げている。
2004年度のKDDIの増収増益を皮切りに、KDDI及びソフトバンクはその差はあるものの、ROA、売上高営業利益率、総資産回転率を順調に伸ばす。この2社の追い上げを受けてNTTドコモは減収減益を記録し、営業利益・純利益双方においてマイナスの影響を受けている。
<資生堂・ライオン・日本油脂の財務諸表比較から見る化粧品産業の財務的特性>
資生堂(連結) 2003 2004 2005 2006 2007 ROA(%) 3.7 4.3 (1.3) 2.1 3.6 売上高営業利益率(%) 7.6 6.0 4.1 5.8 7.2 総資産回転率(倍) 0.9 1.0 0.9 1.0 0.9
ライオン(連結) 2002 2003 2004 2005 2006 R
-
資生堂
日本油脂
ライオン
KDDI
ソフトバンク
ドコモ
経営分析
550 販売中 2008/01/14
- 閲覧(4,374)
-
-
【法政通信】経営分析論Ⅰ
-
科目名:経営分析論Ⅰ
課 題:第1回(1)ほぼ同様の業界に属する任意の5社を取り上げ、有価証券報告書(インターネット上のEDINETより無料で入手可)のデータに基づき、固定長期適合率を比較・検討し、どの企業が当該比率の観点から財務上安全といえるかを論じてください。入手可能な財務データを利用してもよく、必ずしもインターネット上の情報や最新データに限定する必要はありません。(2,000字以内厳守)
※丸写し厳禁、無断転載、複製禁止
-
法政
通信
課題
法政通信
経営分析論
経営
分析
有価証券報告書
有価証券
固定長期適合率
440 販売中 2024/10/17
- 閲覧(188)
-
-
【法政通信】経営分析論Ⅱ
-
科目名:経営分析論Ⅱ
課 題:第1回(1)ほぼ同様の業界に属する任意の5社を取り上げ、連結キャッシュ・フロー計算書(インターネット上のEDINETより無料で入手可)の数値に基づき、現金管理を比較・検討し、どの企業が連結キャッシュ・フロー計算書の観点から最も良いといえるかを論じてください。入手可能な財務データを利用してもよく、必ずしもインターネット上の情報や最新データに限定する必要はありません。(2,000字以内厳守)
※丸写し厳禁、無断転載、複製禁止
-
法政
通信
法政通信
経営分析論Ⅱ
経営
分析
課題
レポート
連結キャッシュフロー計算書
440 販売中 2024/10/17
- 閲覧(164)
-
-
慶應通信経営分析論レポート
-
慶應大学通信教育学部・経済学部の経営分析論の評価Aのレポートです。設問 (1)企業には様々な利害関係者が存在する。それは各々どのようなグループか、またそれらは経営分析とどのような関係があるのか論述せよ。(2)企業にはなぜ様々な目標が存在しているのか。その理由を考えよ。(3)代理指標サロゲイトとは何か。テキストとは異なった事例を各人で作成し、分かりやすく説明せよ。
-
慶應
通信
経済
経営分析論
慶應通信
660 販売中 2014/12/09
- 閲覧(3,442)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。