A評価をいただきました。
2012年度11月分です。
☆評価☆
「教育相談には、開発的、治療的、予防的教育相談に分類され、それは児童・生徒をその生活によく適応させ、人格の成長への援助を図るものであるという定義をむつ意味が正確に把握されています。またその際は、カウンセリング・マインドをもつことが重要であるという視点も正確に理解できています。いじめや不登校の事例への対処もしっかり言及できており、たいへんよくまとまっています。」
と評価されました。
このレポートでは必ずオリジナルの具体例を記述しなければなりません。
具体例の参考となるような参考文献を記載しているので
ぜひ参考にしてください。
-1 -
小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなけれ
ばならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してくださ
い 。
このレポートでは、不登校について取り上げる。まず、具体例を見る
前に、教育相談とはどのような活動なのかについて述べていきたい。
教育相談とは、一人ひとりの児童・生徒の教育上の諸問題について、
本人またはその親、教師などにその望ましいあり方について助言指導す
ることであり、個人のもつ悩みや困難の解決を援助することによって、
その生活によく適応させ、人格の成長への援助をはかるものである(文
部 省 編 、 1981)。 (テ キ ス ト p80)
ここで注目すべき点は、助言指導する対象は、その児童・生徒だけでは
なく、問題を抱えた子どもの親や教師なども含めるという点である。つ
まり、教育相談は問題を抱えた子どもの周りにいる親や教師、または養
護教諭やカウンセラーなどが話し合ったり、助言しあったりして、子ど
もの問題解決を援助するために連携をとることが重要になるのである。
教育相談は「開発的教育相談」と「治療的教...