【A判定】2013年度最新版 S0610国語科概論

閲覧数1,939
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    A判定を頂きました。2013年度最新版です。

    ①「基盤的言語力」「文脈的言語力」「主体的関与」についての記述です。

    ②この3つの国語力をそれぞれ単独で考察するのではなく、互いに関連させて考察している点が評価されたようです。

    参考にどうぞ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『適切な言語運用能力について「基盤的言語力・文脈的言語力・主体的
    関 与 」 の 観 点 か ら 考 察 し て 述 べ な さ い 。』

    適切な言語運用を可能とする能力は「国語力」と呼ばれる。そして、
    その国語力は三つの要素に分けて考えることができる。それは、文字、
    語 彙 、 文 法 、 音 声 な ど 「 言 葉 」 の 基 盤 と な る 「 基 盤 的 言 語 能 力 」、 そ れ
    を 実 際 に 文 脈 の 中 で 活 用 し て い く 「 文 脈 的 言 語 力 」、 主 体 と し て 言 葉 や
    内容にどう関わるかという「主体的関与」である。以下、この三つの要
    素について順に考察していく。
    (1 章)基盤的言語力と「読む・書く・話す・聞く」こと
    基盤的言語能力とは、文字、語彙、文法、音声などの言葉を扱う基本
    的な能力のことを言う。これらを扱えない、つまり読めない字や知らな
    い語があったり、きちんと文字を発音できないと「読む・書く・話す・
    聞く」のコミュニケーションを取ることが出来ない。つまり基盤的言語
    力を理解することは「読む・書く・話す・聞く」することと地続きに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。