患者との関わりから考えたヒューマンケアリングの意味と価値

閲覧数3,438
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

タグ

情報社会家族地域障害病院生活精神理解不安

代表キーワード

情報

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

患者との関わりから考えたヒューマンケアリングの意味と価値

                       

 私が受け持たせていただいた患者さんはA氏、80歳代女性。膵頭に腫瘍が見つかったことからERCPの検査のために転院された。ERCPの結果からIPMT(膵管内乳頭粘液腫瘍)が疑われている。検査後、合併症は発症していない。A氏は以前の怪我やリウマチの既往などからADLが低下しており、セルフケアに介助が必要な状況である。見当識障害が見られるが、理解力は問題ないと考えられる。夫は他界しており、子供が5人いる。A 氏の話では長男のみ広島在住とのことである。退院時には、長男と長男の嫁、長女が迎えに...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。