【2015】明星大学...児童心理学2単位目合格レポート

閲覧数2,941
ダウンロード数7
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

明星大学、児童心理学2単位目の合格レポートです。
1回の提出で合格をいただきました。
端的にまとめられているので是非参考にしてみてください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

作成者;100tr

明星大学 合格レポート

【児童心理学 2単位目】

*

*

子どもの自尊感情に与える親の養育態度と学校の影響について説明しなさい。

*

*

 教育現場でたびたび評価の対象となるものの1つが「自尊感情」であるが、これには親の養育態度や学校生活が大きく影響する。

 自尊感情とは、自身が自身に対して行う評価であり、例えば優良な成績を持っているものはこれが高くなりやすい。自尊感情が高ければ、自分自身を「好ましい人間」と感じ、自分の行動を積極的に「価値あるもの」として評価する。

自尊感情の高い者には「困難に直面しても前向きに行動できる」「他者や社会に対して協調的」「強い心身を持つ」等の傾向がある。個人のためにも、社会のためにも自尊感情を育てる教育が重要であることは否定できない。

 ここでは、「親の養育態度」と「学校の影響」について考える。

 まずは「親の養育態度」について。

 生後最初に出会う人間はたいていの場合母親や父親であり、成長するためには彼らの存在が欠かせない。そのため、好ましい親子関係にあることは最重要課題なのである。

 親子関係が良好な場...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。