ソーシャルワークⅡレポ1

閲覧数1,085
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「相談援助における人と環境との交互作用の視点について述べよ。」
     すべての生命存在は、必ず何らかの環境に取り囲まれており、その環境と交互作用しながら生存を維持して生活している。ソーシャルワークは、その対象を「人と環境の交互作用」を焦点として援助理論を確立したところに特色がある。IFSWは、ソーシャルワークの定義を「ソーシャルワーク専門職は人間の福利の増進を目指して、社会の変革を進め、人間関係における問題解決を図り、人々のエンパワメントと解放を促していく。ソーシャルワークは人間の行動と社会システムに関する理論を利用して、人びとがその環境と相互に影響し合う接点に介入する。人権と社会正義の原理はソーシャルワークの拠り所とする基盤である」としている。即ちソーシャルワーカーは社会において、また、クライエントをはじめとする個人、家族、地域生活を送る人びとへ変革をもたらしていくのであり、ソーシャルワーク自体がその価値、理論、実践が相互作用するシステムといえる。
     具体的にいうならば、ソーシャルワークの実践とは社会生活上の困難を抱える人びとに関わり、制度や物的、人的サービスの利用に結びつけたり、さらに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。