介護体験研究【Z1802】 2013年度佛教大学レポート

閲覧数1,670
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    第1設題 なぜ介護等体験が小学校・中学校の普通免許状の取得のために必要なのかを論述しなさい。

    教職科目の介護体験研究のレポートです。
    自分は介護の仕事をしているので、自分の仕事の経験と、自分が持っている資料とをあわせて書きました。
    評定はAで、「介護等体験の意義、必要性がよくわかるリポートです」とのことでした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1設題 なぜ介護等体験が小学校・中学校の普通免許状の取得のために必要なのかを論述しなさい。
     1997年、「小学校及び中学校の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律」が制定された。この法律は、社会福祉施設等の介護等体験を通じて、個人の尊厳や社会連帯の理念に関する認識を深めることで、教員としての資質向上を図り、義務教育の充実を図ることを目的としている。福祉理念として、近年ではノーマライゼーションの考えがほぼ定着している。ノーマライゼーションとは、高齢者や児童、病人など社会的に不利な立場にいる人々も当たり前に普通の生活を送れるようにすることである。障害のある人が、尊厳や権利が重んじられ、社会を構成する一員として参加が広がり、生き生きと心豊かな人生を送ることが出来るような社会を創り出すことが求められている。

    では、なぜ介護等体験が必要なのか。ホームヘルパーの職業倫理から、教師の資質として必要な共通事項を見出し、介護等体験の必要性について論じていきたい。

     21世紀に入り、これまで以上に「個人を尊重」する価値観に基づいて介護や福祉サービスを提供していくことが求められている...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。