幼児理解の理論と方法 PB3110  2単位目 合格レポート

閲覧数4,273
ダウンロード数50
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信教育 教育学部の幼児理解の理論と方法 2単位目合格レポートです。

    講評はよいものでした。
    参考にしていただければ幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    明星大学 通信教育 教育学部 幼児理解の理論と方法(PB3110)2単位目合格レポート
    レポート課題 8章から終章を読み、参考文献をもとに学習を深めてから以下の課題についてレポートしなさい。
    8章~11章の4つの実践例をどのような幼児理解が各事例の保育に生かされているかまとめなさい。
    ○ 成績 合格
    ○ 講評 全体的によくまとまっています。
    ○レポート本文
    ●8章 お月見団子作りの例を考察する。①保育者の願い お団子づくりを通じ、お月見という伝統的行事と食文化に触れ、興味を育てたい。②保育計画 中秋に近い保育日に実施。ねらいを季節の行事を知り、お団子作りを楽しむ、作ったお団子を食べ、作った喜びや美味しさを味わう、と設定。③実践 前日に秋みつけに出かけ、飾り付けを行っている。行事についての話をした後、お団子を作り食べた。④省察 前日の保育からの流れで園児の意欲が高まる導入であった。身支度、作業、片付けの前の声かけに集中して取り組む姿、準備をしてくれたおうちの方への感謝の気持ちが見られた。今回、エプロンなどの身支度に支援が必要な子供が多かった。より達成感を感じられるよう、自分でできるような...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。