社会的養護 第1課題第1設題 評価A

閲覧数1,784
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    第1課題、第1設題
    評価:A
    提出:2012/10/23

    参考文献
    ・虐待を受けた子どもの回復と育ちを支える援助
         /増沢高(福村出版)10.08.10
            [引用:P.122.124]
    ・児童家庭福祉/吉田眞理(青踏社)12.03.23
    ・児童福祉/保育士養成講座編纂委員会
                 (全国社会福祉協議会)09.03.26
    ・保育士のための養護原理/小野澤昇、石井功一
                  (大学図書出版)12.01.20
          [引用:P.5]

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1課題 第1設題
     本来、子どもたちは家庭生活において、健康管理と安全管理がなされ、基本的生活習慣を送ることにより、運動機能や心が順調に発達していくと思われる。ところが、厚生省が調査し、把握している範囲内では、「全国の児童相談所で対応した児童虐待相談件数」が、1990年度から2005年度の間で、1101件から34472件にまで増加しているのだ。1990年度を基準とすると、約30倍の件数になっている。
     虐待とは、「児童虐待の社会学 著上野加代子」P110によると、「①身体的暴行、②保護の怠慢ないし拒否、いわゆるネグレクト、③性的暴行、④心理的虐待に分類される」ということだ。
    養育者は、自分の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。