日本の葬儀文化と仏教に関する問題点

閲覧数2,681
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    このレポートでは、仏教が日本の葬儀文化へ与えた影響は何か、どのような問題点があるのかを述べる。
    1.葬式仏教とは
    2.葬式仏教の慣習化と問題点

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本文化と仏教

    ~日本の葬儀文化と仏教に関する問題点~
    はじめに

     吉田先生が別の講義で話してくださった「てらくる」が印象的で、仏教や葬儀の意義とは何かを疑問に思うようになった。今日の日本人は、一応仏教徒であるとは言いつつも、多くの若者は無宗教であることが実態である。しかし葬儀に関しては、「お寺さん」に依頼し、読経や法名を授かることが当たり前の文化としてなぜか定着している。このような「葬式仏教」は日本独自のものであり、一般に快く思われていないことが調べるうちにわかった。このレポートでは、仏教が日本の葬儀文化へ与えた影響は何か、どのような問題点があるのかを述べる。
    葬式仏教とは

     日本の仏教は「葬式仏教」と揶揄されることがたびたびある。葬式仏教とは何か、阿満は以下のように述べている。
    「葬式仏教」とは、日本に固有の仏教のあり方をさしており、日本文化のユニークな産物といえる。(中略)では、「葬式仏教」とはどのようなものなのか。まず、僧侶によって死者に戒名や法名がつけられる。(中略)さらに、毎年故人の死んだ月日に僧侶を招いて読経をしてもらう(祥月命日という)ほかに、毎月故人の亡くなった...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。