精神保健福祉相談援助の基盤② 精神保健福祉分野における専門職の業務をまとめ,精神保健福祉士の概念を述べよ。

閲覧数2,849
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    A評価,精神保健福祉学科短期過程,広島の某専門学校の課題レポートです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    今日,精神保健福祉士が関わる対象は,従来のような医療機関や地域における生活支援サービスの利用者とその家族といった枠を超え,その人たちを取り巻く人々や,社会環境に関っていくことにより,障害者に対する理解を深めることを通して,精神障害者自身の社会参加をより促進することを目指している。すなわち,メンタルヘルスにおける精神障害の予防と治療,そして国民一人ひとりの精神的健康の保持・向上に向けた諸活動に対して,また精神疾患や不適応状態に陥っている場合に,背後の社会的環境との関連をも見据え,全段階において全体的な復権を目指す一専門職として関わっていくことが求められる。

     また,精神保健福祉士は,利用者とその取り巻く環境や政策などについて「人と状況の全体関連性」という視点でとらえ,そしてその人と家族を取り巻く地域社会の成熟度を的確に把握して,ニーズと課題を抽出し,ケア計画を実行して見直すといった,ケアマネジメントの手法を使ったアプローチにより,地域での暮らしに向かって日常業務を行うという方向性を持っている。

     精神保健福祉士がソーシャルワーク業務を展開するにあたり,どの業務にも共通して貫かれなけれ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。