佛教大学 S0840視覚障害教育総論

閲覧数3,682
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,650円 | 非会員1,980円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程 S0840視覚障害教育総論 レポートです。

    『視覚障害児(盲児、弱視児)の指導法について、自立活動の指導内容および視覚障害児のための教材・教具に着目して説明せよ。』

    2013年度 B判定

    レポート作成の際に、参考にしていただければと思います!

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     S0840
     視覚障害教育総論
       佛教大学通信教育課程
    視覚障害児(盲児、弱視児)の指導法について、自立活動の指導内容および視覚障害児のための教材・教具に着目して説明せよ。
     視覚障害とは、各種機能から成り立つ視機能の障害を意味しており、見えない、または見えにくくなっている状態を指す。この視覚障害は教育的・社会的に影響が大きいとされる視力の程度から「盲」と「弱視」に分類される。「盲」は視覚による教育が不可能または著しく困難で、主として聴覚や触角などを利用して教育すべき程度の視覚障害であり、「弱視」は、視機能に低下があるものの主として視覚による教育が可能であり、文字の拡大や弱視レンズの使用など教育上特別の配慮を必要とする程度の視覚障害である。このように一応の分類基準はあるが、それらの境界の視力では文字の選択1つをとっても、視力のほかに視野の障害や将来の視力の見通し、機器による視覚の補償の可能性、本人の意欲など様々な要因を考慮に入れて決定されるため、判然と区別するのは難しい。
     一般に、人間は視覚に大きく依存して外界からの情報を得ており、通常の学校では視覚による教育方法が中心になって...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。