(教科)体育 第1分冊

閲覧数2,247
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2013年度レポート B評価レポートです。

    あくまで参考程度の利用をお願いします。

    タグ

    玉川大学玉川レポート教科体育

    代表キーワード

    玉川大学体育

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    まず、日本の学校体育の変遷ついてまとめる。日本の体育教育の始まりは明治5年に公布された学制であり、教科の具体的な内容についても「小学教則」にて示されていたが内容は不明瞭なものであった。明確な実施内容が記されたのは明治6年「改正小学校教則」によるもので、毎日1~2時間「榭中体操法図」を元に行うこととされた。当時はヨーロッパの影響を受け、軍隊を通じて発達した体操が中心となっていた。しかし、明治12年ごろの体操伝習所の設立に伴い体操の研究が始められ、軍事的色彩のない体操が定着する土台をつくった。その後、数回の学校令改正により、近代教育制度が確立されつつあったが内容的には当時の国勢に影響され、教育としての体操というよりも軍隊的なものとなっていた。  大正2年の「学校体育教授要目」により、学校教育本来の立場に沿った体育を確立した。その後大正15年に改正され、教練を重視する軍の圧力やスポーツの隆盛などにより教材に「競技」が加えられた。さらにその後、昭和11年には「第2次学校体操教授要目」が改正された。この改正では教練や柔道・剣道といった伝統的な武道が加えられ、名称も国語が使用されている点に特徴を持...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。