麻酔法

閲覧数1,400
ダウンロード数9
履歴確認

資料紹介

タグ

看護手術麻酔

代表キーワード

麻酔法

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

麻酔法
麻酔の役割     痛みを取り除くだけではなく、安全に手術を受けられるように全身管理をするため。
麻酔薬の条件    麻酔は痛みに対する感覚を全身的(全身麻酔)または局所的(局所麻酔)に、一時的・可逆的に消失させ、患者の苦痛を除去。

(1)意識の消失

(2)痛みの消失

(3)有害反射の抑制

(4)筋緊張の消失

上記の4つすべて、あるいは1部が備わっていなければならない。

1つの薬物だけで上記の4つの条件をすべて達成されることはできず、それぞれの条件を満たすために筋弛緩剤など補助麻酔薬を同時に用いる。
全身麻酔

静脈麻酔

静脈内に麻酔薬を投与
筋肉内麻酔

筋肉内に麻酔を投与
吸入麻酔

肺から麻酔薬を吸入
NLA(ニューロレプト麻酔)

眠りのないニューロレプト無痛法に亜酸化

窒素などと併用して意識をとる

局所麻酔

浸潤麻酔

皮下組織または粘膜組織内に局所麻酔薬を

注入
表面麻酔

粘膜表面に局所麻酔薬の塗布・噴霧
伝達麻酔

末梢神経の本幹または神経叢に局所麻酔薬を

注入。日常的には腕神経叢ブロック・指神経

ブロックなどがある
腰椎麻酔

くも...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。