自然地理学概論_第3回レポート課題

閲覧数1,870
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    課題 1 天井川の具体例、形成について説明せよ。
        2 扇状地の形成、地下水の流れについて説明せよ。
        3 カルスト地形について秋吉台の事例を用いて説明せよ。
    各600字程度
    転載等は禁止します。参考にとどめてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    自然地理学概論_第3回レポート課題
     急傾斜の山地をきざむ狭い谷の急流が、広くて平坦な平原に出ると、大量の土砂が水流の周囲に堆積する。河道が固定していると、土砂がたまるため、まわりの平原よりも河道が高くなる。そのまま土砂がたまっていくと、谷の出口から平地の上に高い堤防のような地形ができて、その上を川が流れるといった景観がみられる。天井川はこうしてできあがる(図1)。川によっては河床が高くなりすぎ、河床の下にトンネルを掘り、人を通らせている場所もある(図2)。

     国内では、栃木県足利市の渡良瀬川や富山県富山市の常願寺川、岐阜県郡山市の長良川が有名であり、海外ではネパールのカトマンズ盆地の天井側...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。