読書と豊かな人間①

閲覧数2,124
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    課題 現代の子ども達の読書の実際の状況と、子ども達の発達段階に即した読書の意義と効用について述べよ。
    2000字程度
    この文章の転載等を禁止します。参考に留めてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    現代の子ども、学生の(小・中・高)読書状況はどのようなものか、調べるとデータ①、②のような資料を見つけることができたので引用したい。

     データ①
    データ②
    データ①を見ると、小学生の読書冊数は増えている傾向であり、2102年では1ヶ月間に読む本が10冊を超えている。多くの小学校で週に1回程度の「読書の時間」を設定しているのも珍しくは無いことが一つの要因とも考えられる。また、国は2001年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」を施行する等、さまざまな分野で読書に関連する活動が展開されるようになった。学校関係者を中心に、子どもの読書を盛んにしたいという活動が盛り上がり、施策の実現に至っており、社会的な動きの影響もあり、小学生の段階での上記のようなデータ①の状況となっている。一方で多くの学校の時間割等に読書の時間が設けられているにも関わらずデータ②からわかるように読書冊数ゼロの学生がいることにも留意したい2012年の段階で4.5%である。40人学級だとすれば約2名ほどである。この生徒たちにとって読書の時間は無意味な時間であり、役立っていない。それは子どもの立場として読みたい本、つまり興味...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。