認知心理学【レポート】B+判定 「短期記憶、長期記憶、作動記憶という用語を用いて、人間の記憶の仕組みと」

閲覧数4,680
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    【B+判定】をいただいております。B+判定はA判定の次点です。
    課題によくこたえられています。と教員の高評価の所見をいただいております。
    皆様のお役に立てる資料になるかと思います。レポート作成などの参考資料としてご活用ください♪

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「短期記憶、長期記憶、作動記憶という用
    語を用いて、人間の記憶の仕組みとその特徴
    に つ い て 述 べ よ 。」
    1.記憶の段階と測定方法
    時間はとめどなく流れている。しかし、過
    去は跡形もなく消えるのではなく、生体の内
    部に痕跡を残していく。これが記憶であり、
    その記憶には、ある情報を憶える(記銘)、
    ある期間憶えておく(保持)、後にそれを思
    い出す(早期)の3つの段階がある。この
    記憶の3つの段階を情報処理の記憶システ
    ムに例えて、入力された情報がそのシステム
    で 扱 え る 形 に 変 換 さ れ ( 符 号 化 e n c o d i n g )、
    装 置 に た く わ え ら れ ( 貯 蔵 s t o r a g e )、 必 要
    時 に 呼 び 出 さ れ る ( 検 索 r e t r i e v a l ) と 表 現
    さ れ る こ と も あ る 。
    記憶の測定方法は大きく再生と再認の2
    つに分けられる。再生とは記述式テストのよ
    うに、記銘した材料を被験者自身が思い出し
    て再現する方法である。再生には思い出した
    順に回答...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。