デザイン学部レポート”券売機~その歴史と身近な券売機の問題点に関する考察~”

閲覧数1,663
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    券売機の歴史とデザインに関するレポートです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    券売機~その歴史と身近な券売機の問題点に関する考察~
    学籍番号 氏名

    1. はじめに
    現在,駅の券売機は様々な機能を有している.券売機は,近距離切符の購入はもちろん,IC カードのチャー
    ジ,予約していた切符や指定席券の購入など,利用者のニーズに応じて様々な役割を担っている.かつての券
    売機と比べると便利になったのは確かであるが,それは本当に誰もが使いやすいものなのだろうか.本レポート
    では,券売機の歴史を振り返り,身近な券売機の問題点と改善点について考察したい.

    2. 券売機の歴史
    鉄道の券売機が日本で初めて登場したのは,1925 年頃と言われている.手動のレバー方式であり,予め印刷
    された硬券で入場券を販売するものであった.
    戦後,券売機は電動式へと変わる.最初は1種類の硬貨を投入して1種類の切符しか購入できないものであっ
    た.1960 年に入ると,切符を購入する際に軟券に印刷する方式となった.また,指定席券の予約システムが導
    入され,これに伴い近距離キップは券売機で発売されるようになる.
    1968 年以降,コンコースに設置されたスタンド型から,自動券売機コーナーができ,はめ込...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。