【明星大学】初等教育相談の基礎と方法2単位目【合格レポート】

閲覧数1,645
ダウンロード数14
履歴確認

資料紹介

・設問

1学級活動のねらい(特質)についてまとめなさい。また、学級活動の内容としてあげられている次の(1)(2)の二つについても、あなたならどのように展開するかを解説しなさい。

(1)学級や学校におけるよりよい生活づくりに関すること。
(2)日常の生活や学習への適応及び健康安全に関すること。

2児童会活動、クラブ活動(部活動も含む)、学校行事、それぞれのねらい(特質)とその指導上の留意点について述べなさい。


・レポートに書き写しやすいよう、実際のレポートと同じ縦横15×25マス形式で作成されています。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

アスペルガー症候群とは、自閉症の三つの主症状のうち、診断基準の上では言語・コミュニケーションの発達に遅れがない、とされている。

しかし現実的には、アスペルガー症候群の子どもの言語・コミュニケーションは、自閉症の子どもの言語・コミュニケーションの特徴を同様に色濃く持つ。

 アスペルガー症候群の特性は、共感性の欠如、無邪気で一方的な人との関係の持ち方、友人関係を作る能力の欠如か一方的な人への接し方、過度に細かく反復の多い話し方、非言語的コミュニケーションの乏しさ、関心ごとが非常に限定されていること、動作の不器用さや姿勢のおかしさなどが挙げられる。

 具体的な問題としては、普通の子どもに見える...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。