【明星大学】健康・スポーツ科学論1単位目【合格レポート】

閲覧数2,021
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【難易度の高い科目です】

    ・設問

    「体力」について説明、現代社会において特に重要とされる「体力要素」はどのようなものか、

    ・子どもの場合
    ・働き盛りの中高年の場合
    ・高齢者の場合
    について述べなさい。


    ・レポートに書き写しやすいよう、実際のレポートと同じ縦横15×25マス形式で作成されています。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    体力とは、自然や人工的な環境に対する適応能力を指す。身体が有する機能的および形態的能力の全般を指すが、数ある体力を構成するどの要素も、人間のもう一面を形成する精神との関連なくしては機能しない。また、広義の体力は要素によって分類される。  

     まず大きく身体的要素と精神的要素に分かれ、それぞれがさらに「行動体力」と「防衛体力」とに分かれていく。

    「行動体力」とは、走る、跳ぶ、投げるなどに代表されるような積極的に身体活動を実行するための体力であり、健康保持の為に行動し、それらを持続・調節するために必要な体力でもある。身体的要素の中でその機能は7つの要素から構成され、1筋力・2敏捷性・3持久性・4パワー・5平衡性・6柔軟性・7協働性にそれぞれ分類される。

     各構成要素の内容は以下の通りである。

    1筋力には、自律神経系の不随筋(心筋や内臓筋など)と運動神経系の随意筋(腕や脚

    など)の二種類の筋肉があり、自分の意思でコントロールできるか否かの違いがある。

    2敏捷性とは、身体をすばやく適切に、思い通りに動かす能力である。

    3持久性とは、全身運動を持続するために必要な、筋持久力以外の能...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。