医療観察制度における精神保健福祉士の役割について述べよ。 A評価

閲覧数8,780
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    「医療観察制度における精神保健福祉士の役割について述べよ。」

     わが国は、主な先進国と同様、刑法において「責任なければ刑罰なし」という責任主義の原則を採用しており、心神喪失者の行為はこれを罰せず、また心神耗弱者の行為はその刑を軽減することとされている。これまで、重大な他害行為を行った心神喪失者や心神耗弱者の処遇については、一般の精神障害者に対する医療および福祉を提供する「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)」による処置入院で対応してきた。しかし、精神保健福祉法では限界や問題点が指摘されており、実際、1974年の改正刑法草案において、保安処分制度の導入が提案され、また、1981年には、保安処分制度に比べてその対象となるものを縮小すること等を内容とする法務省刑事局案が公表された。しかし、これらに対して日本弁護士連合会、日本精神神経学会等から、汎用の危険性や人権侵害の恐れ等があるとする強い反対意見が表明され、実現には至らなかった。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「医療観察制度における精神保健福祉士の役割について述べよ。」
     わが国は、主な先進国と同様、刑法において「責任なければ刑罰なし」という責任主義の原則を採用しており、心神喪失者の行為はこれを罰せず、また心神耗弱者の行為はその刑を軽減することとされている。これまで、重大な他害行為を行った心神喪失者や心神耗弱者の処遇については、一般の精神障害者に対する医療および福祉を提供する「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)」による処置入院で対応してきた。しかし、精神保健福祉法では限界や問題点が指摘されており、実際、1974年の改正刑法草案において、保安処分制度の導入が提案され、また、1981年には、保安処分制度に比べてその対象となるものを縮小すること等を内容とする法務省刑事局案が公表された。しかし、これらに対して日本弁護士連合会、日本精神神経学会等から、汎用の危険性や人権侵害の恐れ等があるとする強い反対意見が表明され、実現には至らなかった。

     しかし、国会においても1999年の精神保健福祉法の一部を改正する法律案の審議に際し、「重大な罪を犯した精神障害者の処遇の在り方については、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。