佛教大学 「英語学概論」 設題2 P6303 2013合格済

閲覧数2,255
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    A評価合格済のレポートです。
    あくまで参考資料としてお使いください。
    説題「英語と日本語の広い意味での比喩の仕組みを比較対照し、特に両者の共通点に力点を置いて,どの部分がなぜ共通しているのかをデータに基づいて具体的に論ぜよ。」

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2設題
     英語と日本語の広い意味での比喩の仕組みを比較対照し、特に両者の共通点に力点を置いて,どの部分がなぜ共通しているのかをデータに基づいて具体的に論ぜよ。
     比喩とは、ある認識を象徴的に転化できうる既存のことばで表彰することである。たとえば、「思い出」など具体的な形をもたない抽象概念を形容しようとしたとき、人は「甘い思い出」などのように、「思い出」に味があるかのように語る。このとき「甘い」は本来の味覚としての甘さから、甘く旨いものを食べたときのような「うっとりと快い感じ」であることを形容する比喩として用いられている。この「甘い思い出」の「甘い」ように、ある認識、または概念を別の領域のことばで表彰することを比喩のうちでもメタファー(隠喩)という。ことばは人間のものであるから、基本的メタファーの主要なものは、五感に基づくものが多い。それは、五感というものが人間が実体験をとおして共有しうる感覚であり、人類の普遍的な認識であるからだ。五感のうちでも視覚による表現は、具体性にとんで明らかであるため、最も普遍的で異言語間でも共通性が高い。それに対して味覚は、食べて安全なものか否かの本能的な判...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。