S8105 理科教育法Ⅱ(2単位)

閲覧数1,780
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    佛教大学通信教育部(小学校教諭一種免許)の合格レポートです。日々の勉強の参考にご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「(1)子どもたちが生活している「地域の自然」を教材化する必要性を2つの観点から解説せよ。
    (2)そのうち1つの観点から、あなたの居住している地域を教材化した事例(授業の展開例)を示せ。」
    理科教育は、一般的に全国どこでも同じ素材を教材としていることが多かった。しかし日本列島はその国土の形状から各地で気候や自然現象、動植物の生息の違いが多く存在する。そのため最近では地域の特性を生かした教材が注目され始め、地域の自然をテーマとした教材が開発され、使用されるようになっている。こうした現状を踏まえ各設題について述べていく。
    【1】「地域の自然」を教材化する必要性を以下の2つの観点から順に解説していく。
    ①子どもの自然の認識という観点
    自然認識には3つのレベルがあるという(森一夫)第一のレベルは「事実認識」である。これは例えば花びらは4枚あるとか、この花は朝に咲くなどの個別の事象や現象のことであり、そのままを認識するというレベルである。
    第二のレベルは「原理・法則的認識」である。これは第一のレベルの事象や現象がどんな法則で成り立っているのかというレベルである。例えばトンボの羽はすべて4枚なのか...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。