【2014年度】明星大学[PB3070]道徳教育の指導法(小学校)1単位目

閲覧数2,301
ダウンロード数9
履歴確認

資料紹介

2014年度 明星大学 通信教育 教育学部 初等教育方法学 2単位目の合格レポートです。 特に注意もなく合格をいただきました。少しでも皆様のお力になれたら幸いです。 よろしくお願い致します。


【参考文献】
『道徳教育の指導法』佐々井利夫ほか著(明星大学出版部)

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

明星大学

[PB3070]道徳教育の指導法(小学校)1単位目

*2014年度の明星大学 教育学部 通信教育課程における、レポート課題です。
このレポートは特に注意もなく、「合格」の評価をいただけました。少しでも、皆様のお力になれたら幸
いです。

【課題】
1. 現行の『小学校学習指導要領』における道徳教育の考え方について説明せよ。
2. 以下の2題のうち1題を選んで解答せよ。(※ここではaのみを解答。)
a. 明治から昭和20年まで道徳教育の変遷について要点をまとめよ。
(b.

昭和20年代以降の道徳教育の変遷について要点をまとめよ。)

1.
平成20年3月に「小学校学習指導要領」が改訂され、平成23年度より全面実施となった。
これは平成20年1月の中央審議会の答申の考えを踏まえて行われ、この改訂により道徳教育
は一層重視されるようになった。そのため、改訂の要点をまとめつつ、現在の道徳教育の考え
方について説明していきたいと思う。
まず「第1章総則」において、「道徳の時間を要として」という文言が挿入されたことによ
り、学校における道徳教育は学校の教育活動全体を通じて行うもので...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。