教育原論1科目最終試験対策資料

閲覧数1,585
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ・教科書を中心にまとめています。
    ・重要個所には、太字・アンダーラインをしています。
    ・2013年度に出題された問題です。本年度、試験内容は変更の可能性があります。参考資料としてお使い下さい。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    教育原論1 問題一覧
    1、ソクラテス的対話(産婆術)について述べ、ソクラテスの教育学的意義について考察せよ。
    2、ルソー教育の特徴(消極教育や自然主義など)について述べ、その意義や問題点を考察せよ。
    3、ハヴィガーストの発達課題について述べよ。
    4、ポール・ラングランの生涯教育論の意義と、それ以降の生涯教育の歴史的変遷(ハッチンズ、フォール報告など)を述べよ。
    5、コメニウスの教授学や一斉授業について述べ,現在の学校教育における意義を考察せよ。
    6、公教育成立の歴史的変遷について述べ、現在における学校教育の課題を考察せよ。
    1、ソクラテス的対話(産婆術)について述べ、ソクラテスの教育学的意義について考察せよ。
    ソクラテスによれば、人間が悪事や誤った行為をするのは、何が善で何が悪かを知らないからである。善悪を的確に判断し、行為を正しく導く善の知識を「真の知」と呼ぶ。
    ソクラテスは真の知を獲得するためには、他人とともに研究すること、つまり対話しあうことが知への道であり、最も有効な教育方法であると考えたのである。ソクラテス的対話(産婆術)とは、「教師の役割は学習者自身が真の知を産み出すのを手...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。