連関資料 :: 国語1
資料:273件
-
教科国語第一
-
880 販売中 2010/08/19
- 閲覧(808)
-
-
国語Ⅰ(国語) 設題1 近大姫路大学
-
2012年度近大姫路大学通信教育課程「国語Ⅰ(国語)」合格済みレポートです。レポート作成の参考としてお使い下さい。
設題:日本が中国からどのような影響を受けているのかについて、「文字」「語彙」「文化」の観点から説明しなさい。説明に当たっては、「文字」「語彙」「文化」のいずれについても、自分で考えた具体例を使って説明しなさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆総評◆
設題の理解 ― 1:よく理解できている
文章の表現 ― 1:よく表現されている
参考図書 ― 1:有効に利用している
内容 ― 1:内容が豊かであり、良く学習している
◆所見◆
設題の求める三つの項目について、良く整理して述べています。ことに「文化」についてはよく学んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レポートの中の漢語についての記述で「桃」「栗」を例として挙げていますが、「もも」「くり」と読めば「和語」になるとの指摘を先生から頂きました。(評価への影響は特になかったようです。)
-
近大姫路
通信
レポート
国語
日本
中国
影響
文字
語彙
文化
990 販売中 2013/01/15
- 閲覧(4,166)
-
-
国語学講義(分冊1)
-
日本大学通信教育部合格レポートです。
次のA・Bに掲げられた事項から、それぞれ一つずつ選び、八〇〇字から一〇〇〇字程度で説明しなさい。
Aからは「ハ行子音の変遷とハ行転呼音」を、Bからは「片仮名の成立と用法上の位相」を選択し解答しました。
-
歴史
日本
中国
社会
政治
日本語
言語
変化
国語
中世
1,100 販売中 2015/10/01
- 閲覧(2,808)
-
-
国語学講義_分冊1
-
【日大通信】国語学講義 分冊1 合格レポートです。
H25-26年度課題「次のA・Bに掲げた事項から、それぞれ一つずつ選び、800字~1000字程度で説明しなさい。
A:音便の発生とその表記
B:片仮名の成立と用法上の位相
を選択しています。
参考用にお使いください。
-
平安時代
平安
種類
出版
文字
形容詞
550 販売中 2015/03/16
- 閲覧(1,807)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。