日大通信 平成25~26年度 0752 経済統計学 分冊1

閲覧数1,901
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    平成25~26年度用の報告課題集に準じた、「0752 経済統計学 分冊1」の合格レポートです。
    レポート内容と共に、報告課題内容, ポイント, キーワード等も載せています。

    講評では、「二元的所得税について、基本的理解を押さえているとともに、その理論的背景と導入にあたってのメリット, デメリットがきちんと整理されている点を評価した」との旨が記されていました。
    個別評価欄は、“教材の理解度: A, 論旨の一貫性: A, 要約力: B, 表現力: B, 解釈の妥当性: A”でした。

    なお、指定されたキーワードは全使用、参考文献も基本的に記載されたものを使用しています。
    また、国立理系出身なため、どちらかと言えば理系寄りの構成になっています。

    分冊2はこちら→ http://www.happycampus.co.jp/docs/943372473152@hc14/116392/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    0752 経済統計学
    【分冊 1】
    デフレの指標として適切な物価統計は何か。消費者物価指数,企業物価指数,GDP デフレーターの指数算出方式の相違点などを
    明らかにしつつ,言及せよ。
    〈ポイント〉
    日本だけでなく,アメリカ,イギリスにおいてもデフレが問題となってきている。一方で,近年,IT 関連製品など商品サイクル
    の高速化などから,物価の捕捉が困難となってきている。このような中で,物価変動をどのように計測すべきなのか.考えてほし
    い。
    〈キーワード〉
    ラスパイレス,パーシェ,品質調整,デフレーション
    〈参考文献〉
    「物価指数の測定論」菅幹雄(日本評論社 2005 年)
    総務省のホームページ(消費者物価指数に関する資料がダウンロードできます)
    日本銀行のホームページ

    [参考文献]
    1. 田中 勝人, 「現代経済学入門 経済統計 第 3 版」, 岩波書店(2009.2.25), P135-140
    2. 荒井 一博, 花井 敏, 「経済学入門<第 2 版> ミクロ&マクロ」, 中央経済社(2010.9.25), P144-147
    3. 総務省統計局, 「消費者物価指数(CPI)」, ht...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。