近大姫路大学 国語 レポート 設題2

閲覧数3,143
ダウンロード数53
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    平成26年度近大姫路大学通信教育課程「国語」設題2の合格レポートです。
    参考にお使いください。

    設題2 現代の日本語の特徴について、「系統」「類型」「通用範囲」「音韻(母音体系とモーラ)」「文字体系」「相対敬語と絶対敬語」の観点から要領よく説明しなさい。また、あなたが日本語の特徴を説明するとき、どのような点に着目して行うかを述べなさい。

    総評
    ☆設題の理解・・・1.よく理解できています。
    ☆文章の表現・・・1.よく表現されています。
    ☆参考図書・・・1.有効に利用しています。
    ☆内容・・・1.内容が豊かであり、よく学習しています。

    所見
    簡潔なる文書表記であり、観点からの要領良い説明がされています。
    特徴を説明するための着眼点が六項目の説明を理解しやすく表現されています。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目名(国語Ⅰ)
    説題2 現代の日本語の特徴について、「系統」「類型」「通用範囲」「音韻(母音体系とモーラ)」「文字体系」「相対敬語と絶対敬語」の観点から要領よく説明しなさい。また、あなたが日本語の特徴を説明するとき、どのような点に着目して行うかを述べなさい。
    ≪系統≫

     世界には数多くの言葉があるがその明確な切り分け方がない以上、正確な数を知ることはほぼ不可能に近い。しかしながら、このように多くの言語があると、なんらかの形でこれを分類しようという試みはおこなわれる。その代表的なものが、「一つの言語が複数の言語へと分かれていく」という考え方を基礎にしている、系統で分ける方法だ。しかし、研究者によっても説は異なり、多岐にわたるため、今のところ日本語の系統についての定説はないのが実情である。

    ≪類型≫

     類型とは、近年急速に研究が進んでいる分野なのだが、系統から考える言語学とは異なった視点から言語を見るものである。文のなかの主語と目的語、動詞などの語順から言語を分ける方法や、屈折語、膠着語、孤立語、複統合後(抱合語)などの四つに分類する方法もある。しかし、実際の言語はこの四つのタイプ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。