近大姫路大学 国語 レポート 設題1

閲覧数4,789
ダウンロード数43
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    平成26年度近大姫路大学通信教育課程「国語」設題1の合格レポート課題です。
    参考にお使いください。

    設題1 日本は中国から大きな影響を受けていますが、それは言語や文化の面でも指摘することが出来ます。どのような影響を受けているのかについて、「文字」「文化」「語彙」の観点から説明しなさい。説明にあたっては、「文字」「文化」「語彙」のいずれについても自分で考えた具体例を使って説明しなさい。

    平成26年度近大姫路大学通信教育課程「国語」設題2の合格レポートです。
    参考にお使いください。

    設題2 現代の日本語の特徴について、「系統」「類型」「通用範囲」「音韻(母音体系とモーラ)」「文字体系」「相対敬語と絶対敬語」の観点から要領よく説明しなさい。また、あなたが日本語の特徴を説明するとき、どのような点に着目して行うかを述べなさい。

    総評
    ☆設題の理解・・・2.理解できています。
    ☆文章の表現・・・2.もう少し理解しやすいように工夫すること。
    ☆参考図書・・・2.利用した足跡が見られます。
    ☆内容・・・1.内容が豊かであり、よく学習しています。

    所見
    観点説明がコンパクトに記述されている。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目名(国語Ⅰ)
    説題1 日本は中国から大きな影響を受けていますが、それは言語や文化の面でも指摘することが出来ます。どのような影響を受けているのかについて、「文字」「文化」「語彙」の観点から説明しなさい。説明にあたっては、「文字」「文化」「語彙」のいずれについても自分で考えた具体例を使って説明しなさい。
    日本語についてこれから論述していくが、今回は「文字」「語彙」「文化」の方面から中心に書いていく。

    ≪文字について≫

    いうまでもなく、民族が用いる言語や文字というのは、その民族の歴史、文化、風習など各方面の社会文化の縮図だとも言える。日本の文字は多方面において中国から影響を受けている。そんな日本で使われている文字の大部分を占めているのは「漢字」である。漢字というのは、もともと古代中国に発祥をもつ文字だ。古代の日本においても日本語はあったのだが、それは話し言葉だけであったため、表記法は何も無かったのである。そんな日本は、遣隋使や遣唐使を通して中国との文化交流を行った。その後、日本は中国の漢字の偏や部首を参照して文字を考案し、現在使われている日本語の基礎を形作ったのである。

    ≪語彙につ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。