テスト対策用に作ったノートです。教科書の内容をまとめてあります。
第2部:社会の舞台
Ⅰ、近代家族の変容
①家族とは?
→「家族」を定義することは難しい
【核家族説】
核家族とは?
→夫婦を未婚の子からなる家族
〈1960年代の「核」の要素〉
①性 ②生殖 ③経済 ④教育 (人間にとって最も普遍的な機能)
→子供 →衣食住 →文化の継承
〈70年代以降の「核」の要素〉
①性 ②生殖 ③経済 ④教育
→「家族」に残された機能 →企業、学校などの外部の機関へ
☆躾や家内労働など教育と経済の働きが含まれた「家族」
↓高度経済成長期以降
躾や家内労働に含まれていた社会性や公共性が急速に失われ、夫婦間や親子
間、きょうだい間の親密な感情だけを強い絆とする私秘的空間へ
【イノセントタブー説】
イノセントタブーとは?
→近親姦の禁止
(※これを単なる禁止事項としてではなく、家族と社会の発生のメカニズムとして捉える)
人間は性的パートナーを家族の外側に求める
→家族のメンバー同士で無秩序に性関係を持つと、家族の内部と外部の区別がつかなくなる。
↓
イノセントタブーがなくなると家族は...