ムサビ 哲学 課題2 合格レポート

閲覧数2,890
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)教科書第6章をもとに「洞窟の比喩」について簡潔に説明しなさい

    「洞窟の比喩」とは、プラトンの『国家』に書かれた、「現実とは何か」をテーマにした物語である。

     洞窟の中に住む囚人達は、外の世界を何も知らず、身動きが取れないよう鎖で繋がれているが、彼らはこれが不自由な状態だと気づかない。自由が分かるには、隷属させられた経験が必要だし、隷属に気づくには、自由の経験が不可欠だ。また、彼らの後方には人形劇と火があり、彼らは影や音を感じられるが、影が現実だと思っている。

    一人が鎖を断ち切り、洞窟の中を歩き、現実は影ではなく、事物であることを知る。また、彼は洞窟の入り口を見つけ、外の世界に出た。彼は、太陽が光の源であり、世界の全てを支えていると考えた。彼はこれを仲間に伝えようと洞窟に戻ったが、仲間達には外の世界の説明は理解不能であり、彼は頭がおかしくなったと思われ、死をもって彼を黙らせることにした。

     洞窟とは、感覚的経験による物理的世界を象徴したものだ。影とは感覚によって得られる印象を示し、火は太陽の象徴である。太陽の力によって、物理的世界は養われ、目に見えるものとなる。囚人達を縛る...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。