明星大学通信教育課程の合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策としてご活用ください。
【課題】
障害者による当事者運動や子どもの権利条約の考え方を踏まえ、我が国の社会福祉政策・社会保障・社会福祉における子どもの位置づけについて述べなさい。
※参考文献
「社会福祉学」平岡公一・杉野昭博ほか著 発行/有斐閣(2011年)
「保育者・教師に役立つ 子ども虐待対応実践ガイド」河津英彦著 発行/東洋館出版(2013年)
福祉と養護 1単位目
障害者による当事者運動や子どもの権利条約の考え方を踏まえ、我が国の社会福祉政策・社会保障・社会福祉における子どもの位置づけについて述べなさい。
生物学的見地から子孫の繁栄はその種族の命題であり、その種族の未来を担う子どもが大切にされるのはごく自然な現象といえるかもしれない。その事は地球の一生物たる人間にも当てはまって然りの現象ともいえるが、果たしてそうであろうか。例えば、世界に目を向ければ戦場で銃を取り最前線で闘う少年兵士、ゴミ溜めの中で生活するスラム街の子ども達、国内でも児童虐待を受け毎日おびえた生活を過ごす子ども達の報道を目にする。そこには本来大切にされるべき子どもとは程遠い劣悪な環境が取り巻いているのである。こうしたギャップを埋め、子どもが安全に幸せに成長して行く為には我々大人の個人レベル、ひいては社会全体での取り組みが必要になってくるのであり、そこに社会福祉が関与する役割は非常に大きいのである。
国連の子どもの権利条約では、子供にかかわることについて、それにかかわる大人が関与する場合、現在や未来において子供によりよい結果をもたらすような関与の仕方をしな...