明星大学 通信レポート 2014版 初等教育課程論①単位目

閲覧数2,412
ダウンロード数27
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信レポート 2014版 初等教育課程論①単位目の合格済レポートです。

    PB2100

    課題
    1.教育課程とはどういう意味ですか、それが教師や子供にとってなぜ重要なことといえるのですか。

    2.『小学校学習指導要領』の7回の改訂を取り上げ、それぞれの改訂で示された教育課程の特徴についてまとめてください。

    2の課題は、いかに7回の改訂を、コンパクトに要点だけをまとめられるかがポイントでした。

    参考文献
    明星大学『現代初等教育課程入門』
    青木秀雄編

    文部科学省『小学校学習指導要領』

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    約2200字
    (1)教育課程とは、各学校が目標・方針を実現するために教育活動全体についてまとめた計画のことである。平成18年に改正された教育基本法では、「学校においては、教育の目標が達成されるよう、生徒の心身の発達に応じて、体系的な教育が組織的に行われなければならない。」と新たに規定された。この規定を実現するためには、学校の教育活動全体で根幹となる計画を立て、実施していくことが重要となる。つまり、学校としての目標や目的を達成するためには、教育課程を計画的に編成していくことが重要となる。

    学校は教育基本法等で定められた目標や内容の下に教育活動が展開されており、公の性質を有するものである。同水準の教育を受けられ、一定の教育水準の確保が求められている。そういった教育を展開する上で、すべての学校の基準となるものが学習指導要領なのである。教育課程も学習指導要領に従い、編成されなければならない。ただし、学習指導要領に示された教科等の目標、内容は中核的な事項にとどめられ大綱的なものとなっている。そのため、学校の特性に応じて、必要だと思われる教育内容は、学習指導要領の意義を理解した上で、創意工夫を生...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。