《明星大学通信》PB3060:初等体育科教育法 1単位目★2016年度 一発合格レポート

閲覧数3,124
ダウンロード数4
履歴確認

資料紹介

2016年度に提出し、一発で合格の評価をいただいたレポートです。

明星大学通信教育指定レポート用紙と行数と文字数(25文字×90行)
に合わせてwordにて作成していますので見やすいかと思います。
※2単位目の指導案はマス目無視の課題ですのでご注意ください。

★課題★
 小学校体育科の運動領域における学習内容の「技能(運動)」、「態度」、「思考・判断」それぞれについて、具体的に詳しく説明すること。さらに、これらの内容と学習指導要領に示される「生きる力」との関係についても論述すること。

★講評★
 簡潔によくまとめられていますが、態度は、テキストを活用し再考しよう。



「何をどのように書いたらいいか分からない」「書いてみたが自信がない」などと、悩んだり困ったりしている方のお力になれると幸いです。ぜひ、参考にしてください。

バラ販売・セット販売・科目終了試験問題などを随時アップロードしていきます。
http://www.happycampus.co.jp/docs/940851121641@hc15/
こちらをご覧ください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

☆PB3060:初等体育科教育法 ①単位目☆

・小学校体育科の運動領域における学習内容の「技能(運動)」、「態度」、「思考・判断」それぞれについて、具体的に詳しく説明すること。さらに、これらの内容と学習指導要領に示される「生きる力」との関係についても論述すること。
PB3060:初等体育科教育法 

1単位目
一発合格レポート
○課題

小学校体育科の運動領域における学習内容の「技能(運動)」、「態度」、「思考・判断」それぞれについて、具体的に詳しく説明すること。さらに、これらの内容と学習指導要領に示される「生きる力」との関係についても論述すること



1. 1998年学習指導要領では、生涯スポーツにつながる能力の育成という目標をより具体化するために「運動の学び方」が重視されるとともに、「心と体を一体としてとらえる」ことが上位目標に挙げられた。さらに2008年要領では「心と体の一体化」と生涯スポーツに向けての能力育成の重視に変わりはないが、技能的・体力的・社会的目標のより確実な達成のため、技能(体力を含む)、 態度(規範的および愛好的態度) 、思考・判断の教科内容が具体的に記述さ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。