連関資料 :: 酵素活性の測定

資料:2件

  • トリプシン酵素活性測定
  • 【目的】 N-α-benzoyl-p-nitroanilideを基質として一定時間反応させた後、分解されて生じたp-nitroanilineの量を405nmの吸光度を測定することによって分解の程度を求める。 また、トリプシンインヒビターの阻害作用をLineweaver-Burkプロットで解析し、その阻害様式を調べる。これらにより、基質濃度を変えたときの酵素反応を調べる。 【方法】 a. マイクロピペットを用いて、ガラス試験管にテキストの表の割合で、試薬を入れていった。 b. 緩衝液を加え、最後にトリプシンを加え、混ぜた。 c. 恒温槽37℃で30分間静置し、反応させた。 d. 恒温槽より取り出し、反応を止めるために45%酢酸250μlを加えた。 e. 吸光度を測定するために、マイクロプレートに200μlずつ入れた。 f. マイクロプレート比色計で405nmの吸光度を測定した。 【結果】 吸光度のデータ 検量線 ①0.2685 ②0.5512 ③0.5828 ④0.8065 ⑤0.9465 ⑥1.0368 酵素活性 ⑦0.2883 ⑧0.681 ⑨0.8153 ⑩0.3425 ⑪0.306 ⑰0.2611 阻害活性 ⑫0.6189 ⑬0.3037 ⑭0.2831 ⑮0.284 ⑯0.3276 ⑱0.2592 ブランクと空気ブランクの平均を引いた値 検量線 ①0 ②0.0226 ③0.0542 ④0.2779 ⑤0.4179 ⑥0.5082 酵素活性 ⑦⁻0.2404 ⑧0.1524 ⑨0.2867 ⑩⁻0.1862 ⑪⁻0.2227   - 阻害活性 ⑫0.0903 ⑬⁻0.2250 ⑭⁻0.2456 ⑮⁻0.2447 ⑯⁻0.2011   - pNA量(µg) Y=0.0258xに吸光度を代入し、酵素活性・阻害活性のpNA量(µg)を出した。 (しかし、何らかの原因により酵素活性、阻害活性の吸光度にマイナスの値が出たためデータとして不適であるのでプラスの値のみデータとして計算した。) ⑧5.9070(µg) ⑨11.1124(µg) ⑫3.5(µg) 相対反応速度[V]  生成したpNA量をAとおくと、 [V] この式より、pNA量から相対反応速度[V]を求めることができた。  ⑧4.2764(nmol/µgトリプシン/hr)   ⑨8.0449(nmol/µgトリプシン/hr)   ⑫2.5338(nmol/µgトリプシン/hr) 基質濃度[S] BAPNA濃度をBとおくと、 =[S] この式より、基質濃度[S]が求めることができた。 ⑦⑫0(mM) ⑧⑬0.24(mM) ⑨⑭0.4(mM) ⑩⑮0.8(mM) ⑪⑯1.2(mM) これらの表からわかるように、私の班では吸光度のデータがきちんと取れなかったためグラフが書けなかった。そのため8班のデータを引用し、もう1度データ処理した。 検量線 ①0.2324 ②0.5544 ③0.6842 ④0.9559 ⑤1.1906 ⑥1.3995 酵素活性 ⑦0.2434 ⑧0.7119 ⑨0.9635 ⑩1.4105 ⑪0.9986 ⑰1.3542 阻害活性 ⑫0.7160 ⑬0.5859 ⑭0.6043 ⑮0.6579 ⑯0.6553 ⑱0.6533 ブランクを引いた値(空気ブランクの値は大きいためデータとして不適) 検量線 0 0.322 0.4518 0.7235 0.9582 1.1671 酵素活性 0.011 0.4795 0.7311 1.1781 0.7662 阻害活性 0.48
  • トリプシン 酵素活性
  • 550 販売中 2007/11/14
  • 閲覧(17,079)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?