資料:26件

  • 玉川大学 通信教育部「教育の原理」第1分冊 評価A
  • <課題> テキストにおける古代ギリシャの教育から17世紀のコメニウスの教育までの歴史的な流れについて時系列に従って述べよ(2400字程度)。 ※28年度課題 <批評> 各時代,各教育思想家の教育についての考え方が,ポイントを漏らさずおさえつつ,申し分なく適
  • 550 販売中 2016/04/18
  • 閲覧(2,273)
  • 玉川大学 通信教育部「学校制度と社会」第2分冊 評価A
  • <課題> ①「保護者・地域の学校参画」を進めるための制度である「学校評議員制度」「学校運営協議会」「学校支援地域本部」それぞれについて,簡潔にまとめなさい。(1,000字程度) ②上記の制度から1つを取り上げて,そのしくみに対する自身の考えを論述しなさい。(1
  • 550 販売中 2016/04/18
  • 閲覧(2,311)
  • 玉川大学 通信「(教科)国語(書写を含む。)」第2分冊 評価A
  • <課題>第13章を読んで、次の内容についてまとめよ。 ①「ら」抜き「さ」入れ言葉とは。 ②文法を学習するために「ら」抜き「さ」入れ言葉をどのように取り上げるか、具体的な学習内容について自分なりのプランを提示し、解説する。 <評価>A ※H29年
  • 550 販売中 2017/08/25
  • 閲覧(4,747)
  • 玉川大学 通信教育部「学校制度と社会」第1分冊 評価A
  • <課題> ①テキストの「今日の教育改革」について,「行財政改革と教育改革」「初等・中等教育の充実と改革」「地方分権と学校の自主性・自律性」の各観点から簡潔にまとめなさい。 ②課題①をふまえた上で,昨今展開されている学校制度改革の特徴について論じなさい。なお,こ
  • 550 販売中 2016/04/18
  • 閲覧(2,289)
  • 玉川大学 通信教育部「教育の原理」第2分冊 評価A
  • <課題> ①第6章第1節に登場するプラトンの『国家』における人間観および教育観の特徴と,第6章第5節に登場するペスタロッチーの『隠者の夕暮』における人間観および教育観の特徴について,テキストに掲載された『国家』並びに『隠者の夕暮』の原文(邦訳)に基づいて,それ
  • 550 販売中 2016/05/13
  • 閲覧(3,672)
  • 玉川大学 通信教育部「道徳教育の理論と方法」第2分冊 評価A
  • <課題> (1) 学校における道徳教育の二重構造について説明しなさい。(1,000字~1,200字) (2) 課題⑴を踏まえ、道徳授業の指導例を示しなさい。(1,000字~1,200字) ※H28年度課題 <評価> A 課題1,2とともに、『課題集』に示され
  • 550 販売中 2016/07/25
  • 閲覧(3,398)
  • 玉川大学 通信教育部「図工科指導法」第1分冊 評価A
  • <課題> 図画工作科教育で求める資質や能力 1.造形的な表現活動の意義や役割を「美術による教育」などの文言にも着目して明確に述べ,図画工作科の目標や構成する内容などについて具体的に明らかにしなさい。(1000字) 2.図画工作科の学習を通して資質や能力を高める
  • 550 販売中 2016/12/06
  • 閲覧(4,095)
  • 玉川大学 通信教育部「図工科指導法」第2分冊 評価A
  • <課題> 1.高学年における「B鑑賞(1)」の学習について,内容や指導事項,指導に当たっての配慮事項について明らかにし,体験を加えて述べなさい。(800字) 2.高学年の学習指導について「親しみのある作品など」にふさわしい鑑賞作品を選び,授業の構想を次の手順を
  • 550 販売中 2017/01/04
  • 閲覧(3,419)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?