日本大学 通信 H27.28 貿易論 分冊1

閲覧数1,666
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    平成27.28年分冊1レポートです。1回目で合格を貰いました。丸写しではなく、あくまでも参考として下さい。

    タグ

    日大日本大学

    代表キーワード

    日本大学貿易論船荷証券

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     近年はパーソナルコンピュータの普及やインターネットの発展などにより、海外からの物品の取引、いわゆるネット購入・ネット通販が個人消費者レベルにおいても、何ら不自由なく行うことが可能となり、それは業者間取引(CtoC)においても同様である。注文はeメール、配送はEMS等海外発送可能な宅配システムにより、発送方法によって到着までの日数に長短あるものの、不良品の購入や誤配送、代金詐取などのトラブルを除けば、非常にスムーズに取引が行われるようになった。これら海外での取引について、大量の商品が輸送されるいわゆる物流や貿易といったものの中で、船荷証券はどのように取り扱われているのであろうか。
     船荷証券とは、貿易における船積書類のひとつ。船会社など運送業者が発行し、貨物の引き受けを証明し、当該貨物受け取りの際の依拠とする。英語ではBill of Lading (B/Lと略す)。船積書類のうち、もっとも重要な書類である。この船荷証券の役割としては、受取証としての役割と、引換証としての役割を兼ねている。輸出業者とて、輸送を依頼した船会社に対し、輸出品を引き渡したこと、また船会社は輸送を行う取引品を受領...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。