日大通信 租税論 分冊2 アダムスミスとワグナーの租税原則論を比較説明しなさい

閲覧数3,704
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    日大通信 平成29~30年度 租税論 分冊2 合格レポートです。丸写しはせず参考程度に利用下さい。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    20 × 10
    アダム・スミスとワグナーの租税原則論を
    比 較 説 明 す る 。
    イギリスの経済学者で、「国富論」や「諸
    国民の富」の著書であるアダム・スミスの第
    一原則は、公平の原則である。「あらゆる国
    家の国民は各人の能力にできるだけ比例して、
    いいかえれば彼らがそれぞれの国家の保護の
    もとに享受する収入に比例して、政府を維持
    するために貢納すべきものである」
    第二原則は明確の原則である。「各個人が
    20 × 10
    支払う義務を負う租税は、確実でなければな
    らない。つまり恣意的であってはならない。
    支払い時期、支払い方法、支払金額のすべて
    は貢納者にも他のあらゆる人に、明白で平易
    なものでなければならない」。アダム・スミス
    は、恣意的な徴収は徴税者と納税者との間に
    支配関係を作り出すという。すなわち、それ
    は封建的貢納となる。近代国家における租税
    とは、法をもって確実に定めて、専断的にな
    らないことが必要である。
    20 × 10
    第三原則は便宜の原則である。「あらゆる
    租税は貢納者がそれを支払うのに恐らく最も
    多くの便宜がある時期...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。