教育原理 科目試験対策 近大姫路大学

閲覧数3,966
ダウンロード数41
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    設題1:人間にとってなぜ教育が必要なのかについて、その理由を示して述べなさい。設題2:学校の社会的基盤から推進される教育連携について、その具体的な取り組みを取り上げて、教育連携の考え方を述べなさい。設題3:我が国における現行の学校制度について説明し、学校教育を受けることの意味について述べなさい。設題4:学習指導における教育評価および学習評価の意義について述べなさい。設題5:学校におけるキャリア支援教育について、その基本的な考え方について述べなさい。設題6:教育のカレント・トピックスを取り上げて、学校教育としての受け止め方について述べなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題1 人間にとってなぜ教育が必要なのかについて、その理由を示して述べなさい。
    教育とは、人間が潜在的に持つ様々な能力を引き出し、人がそのままでは持たない知識・技能・態度などを身につけさせるという手段によって、個人がより良い方向へ発達し、またそれによって社会が 維持・発展することを目指すものである。

    教育の営為を、「無意図的」と「意図的」に分けて、教育の本質や意味づけを把握することができる。学校教育は基本的に「意図的・計画的」教育として受けとめられている。

    「無意図的」な教育とは、その営為において、格別の意図の入らない、あるがままに行われる教育である。私たちが身につけている生活習慣、価値観、言葉などは、日常生活の中で家族や仲間同士で影響を受け合いながら、無意識のうちに学習されていくものである。人格形成や人間形成すなわち「人間へのまなざし」の点から「無意図的」な教育であっても、「意図的・計画的」な状況・情況が配慮されるべきである。

     教育の基本軸として「人格形成」と「人間形成」は不可分の概念とされており、生涯にわたる成長・発達の課題である。教育の目的にも位置付けられるこれらの概念は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。