教育原理 設題1 近大姫路大学

閲覧数3,459
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    全て1評価の合格レポートです。設題1:教育という営みの基本的な意味世界について、「人間へのまなざし」と「生きる力の育み」の点から、あなたの理解を述べなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題1 教育という営みの基本的な意味世界について、「人間へのまなざし」と「生きる力の育み」の点から、あなたの理解を述べなさい。
     教育の語源は、ラテン語のeducatioを音訳したものでありeducareにも相当するものである。ラテン語のeducatioは、「指導者」を意味するduxとducisを語源としている。この概念が発展しeducere(外に引き出す)とeducare(外から形づくる)の対称方向的相関関係にある語彙が派生したとされる。相反する方向性を含む二重の意味は、教育の本質に関わる概念を構成する基盤となっている。「自己成長」と「教授」は対極するものでありながら、交錯的関係にあることを示唆するものである。
     漢字としての教育にも、その語源がある。「教」と「育」の合成語としての「教育」は二面性によってその概念が構成される。大人や教師が子どもに愛の鞭を行使しながら、子ども自身に学ばせ、肉づけをし、人間へと歩むように導いていくことが、教育の語源としてある。
     教育の営為を、「無意図的」と「意図的」に分けて、教育の本質や意味づけを把握することができる。学校教育は基本的に「意図的・計画的...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。