公立学校における宗教教育その他宗教的活動は、どのようにあるべきか。自由に論じなさい。ただし、法的根拠を踏まえたものであること。
公立学校における宗教教育その他宗教的活動は、どのようにあるべきか。自由に論じなさい。ただし、法的根拠を踏まえたものであること。
日本の歴史では宗教戦争はほとんどなく、宗教勢力が政権を担ったことがないうえ、公立学校でも戦後は建国の神話を教えていないためか宗教教育には抵抗感があるが、欧米諸国ではキリスト教、アジア諸国では仏教の教育を公立学校で展開している。「屹立した人格」を育むのが宗教であり、教育の使命であるため、宗教と教育はより関連性を持つべきである。宗教は人間の心に彩を添えるものである。
すべての宗教には絶対的根源である神が存在し、人間の心には神を信じる神性というものがあり、それを強めるためには欲望を抑えて愛を強め、自分が望まないことは他人にも施さない原理がある。この普遍的な原理を「宗教的なもの」として人間は宗派を超えて交流できる。これを公立学校でも教えるべきである。
教育基本法第十五条に「宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的な教養及び宗教の社会生活における地位は、教育上尊重されなければならない」とあり、「国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための教育はしてはいけない...