2019年度対応【新テキスト】S0616 国語科教育法 科目最終試験問題6問・解答例

閲覧数7,126
ダウンロード数165
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    S0616国語科教育法 科目最終試験問題 佛教大学
    新テキスト設題解答例6問
    この解答例は新テキスト『小学校国語科の指導』(建帛社)『書写指導の手引き』(佛教大学)からの問題に基づくものです。
    台風の影響による代替試験での受験でしたので、問題自体が改変されたものでした。4番の解答(問題冊子03)の内容を参考にして80点合格でした。同時受験だった他教科も全て80点でしたので、通常とは採点基準が違ったのかもしれませんが、内容には自信があります。

    なお、国語科教育法の「答案」作成上の留意点には、
    「単にテキストの要約とならないよう、実際の授業場面や教材での具体、自身の経験や考えを交えつつ論述してください。」
    との記述がありますので、自分の考えを付け加えるとより高得点が狙えると思われます。この解答例にも数か所、青文字で私の考えを書き加えていますが、必要ない方は削除をお願いします。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0616国語科教育法 科目最終試験問題 佛教大学
    新テキスト設題解答例6問
    この解答例は新テキスト『小学校国語科の指導』(建帛社)『書写指導の手引き』(佛教大学)からの問題に基づくものです。
    なお、国語科教育法の「答案」作成上の留意点には、
    単にテキストの要約とならないよう、実際の授業場面や教材での具体、自身の経験や考えを交えつつ論述してください。
    との記述がありますので、自分の考えを付け加えるとより高得点が狙えると思われます。この解答例にも数か所、青文字で私の考えを書き加えていますが、必要ない方は削除をお願いします。1、テキストに示された「国語教育と国語科教育」について論じなさい。①国語教育と国語科教育とは②国語科教育の目標とは③国語科教育の内容とは④国語科学力とはのそれぞれの観点について、テキストの内容を踏まえて論述しなさい。
    テキストに示された「話すこと聞くこと」の学習指導について論じなさい。
    ①「話すこと聞くこと」の学習指導の留意点とは
    ②小学校低学年の指導ポイントとは
    ③小学校中学年の指導のポイントとは
    ④小学校高学年の指導のポイントとは
    のそれぞれの観点について、テキスト...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。