国際経済論レポート分冊1、合格レポート

閲覧数2,937
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    こちらを選択したレポートです②国際貿易理論と政策の展開について整理し、自由貿易主義に関する自身の考えを述べよ。丸写しにせず参考程度にご覧ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国際貿易理論と政策の展開について

    伝統的貿易理論について

    アダム スミスによって絶対生産費説として表される。一つの商品だけについて、両国の単位当たり生産費を比較して絶対的に安い商品を輸出財とするという考え方である。国内の商品交換の場合と同じく価値法則が支配しており国際間の商品交換と区別がまだされていない。国内での農工あいだの分業もされておらず国際分業が未熟な段階の為である。

    対して、リカード比較生産費説が誕生する。

    各国内で生じる能力、適正を前提として一国が何を輸出し何を輸入するのか。それらの行為によってどのような貿易利益が生じるかをとりあげる。貿易を行う二国間での産業レベルの生産性の違い、優劣がある場合でも生産財の分業によって両国共に経済効果を高めることができるというものである。生産の特化による国際分業によっての経済効果による利益を表した。

    リカードは貿易による利益発生についてについて明らかにしたが、財の交換比率がどのくらいの割合で決定されるかについては明らかにしていなかった。これを補完したのがミルの相互需要均等の原理である。

    国際間の交易条件は何によって決定されるか2....

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。