聖徳大学 認知心理学課題1「記憶のメカニズムを概説し、「忘れる」ことのメカニズムを具体例を挙げ説明せよ」

閲覧数5,830
ダウンロード数30
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    聖徳大学 認知心理学課題1 評価はSでした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1課題 第1設題

    Q「記憶のメカニズムを概説したうえで「忘れる」ことの日常的愚弟例を複数挙げ、そのメカニズムを説明せよ」

    パソコンに言葉を記憶させる場合、入力時に「デジタルデータ」に置き換えられ、データはハードディスクに蓄えられる。そして必要に応じて出力され「入力→貯蔵→出力」となる。人間の記憶のメカニズムも同じで、この3つのプロセスを経て記憶される。まず情報を符号化して入力する「記銘」、次に脳に貯蔵する「保持」、そして必要なとき、そのデータを検索して情報を出力する「想起」で、「記銘→保持→想起」の3段階である。

    最初のプロセスの記銘とは、ものごとを頭の中で反復したり、イメージを膨らませたりして記憶することである。例えば、歴史年表を覚えるときなど、年代を語呂合わせで覚えようと何度も復唱することがこれに当たる。

    保持とは、記銘により記憶された事柄を長く保っておくことである。保持時間の違いから、記憶には感覚記憶と短期記憶と長期記憶の3種類がある。感覚記憶は、感覚器官で受け取った情報を瞬間的に記憶するもので、特に重要でないと判断されたものは数秒で消える。短期記憶は、感覚記憶よりもう...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。